教育改革の推進
健康管理
園医さんのワンポイントアドバイス
幼稚園の園医さんによるワンポイントアドバイスをご紹介します。幼稚園園医 宮原小児科医院 宮原道生先生です。
園医のつぶやき その159 「事故に気を付けてください」
皆様、こんにちは。暑い日が続いていて、熱中症に気を付けなければいけない日が続いております。先月は、主として水難事故対策のお話を致しましたが、8月は交通事故防止のお話をしたいと思います。
大阪府警のHPから借用致しました。
小さいお子さんの飛び出しなど、比較的頻繁に起こり得るケースについて注意喚起されています。
お時間のある方は下記のURLまたは「大阪府警 小学生の保護者の皆様へ」で検索をお願い致します。
熱中症予防につきましては、日本気象協会、厚労省、環境省から情報提供があります。水分と塩分の補給、暑さ対策など、いずれのHPでも分かりやすい解説がなされています。ご参照下さい。
お子さんの場合は花火の火の粉が、風が強い時など、誤って衣服に引火する事があり得るそうです (私も50代後半になって初めて知りました)。その際に、走らず止まって、地面に伏せて、転がって火を消す事が大切だそうです(下記)。なかなか、冷静になれるか不安ですが、一度頭の中でシミュレーションしておくと、行動にうつせる可能性が増えます。水戸市消防署のHPから引用しております。ご興味あれば、ご参照願います。


成人でCOVID-19が増加傾向、お子さんは胃腸炎、溶連菌感染症、伝染性紅斑、夏風邪が多いですが
元気いっぱい楽しい8月をお送りくださることをお祈り申し上げます。
<園医>宮原小児科医院 宮原道生先生